ん 三浦酒造
青森の豊盃のところのお酒 ブログには書いてないけど確か以前も飲んでる 前もこんな低アルだったっけ? 琥泉のあとに飲んだから、とても薄く感じる 低アルでほんのりした甘み すっきり食中酒的な感じ …
飲んだお酒を忘れないように書いておきます。あと日本酒菓子と酒蔵見学も
青森の豊盃のところのお酒 ブログには書いてないけど確か以前も飲んでる 前もこんな低アルだったっけ? 琥泉のあとに飲んだから、とても薄く感じる 低アルでほんのりした甘み すっきり食中酒的な感じ …
澤屋まつもとは昔カップ酒を飲んだくらいで、それ以降特に縁がなかった 澤屋まつもと 純米 カップ酒 松本酒造 今回出先のスーパーで売ってたので、買ってみた。 QRを読んでみると、その先のサイトに…
神亀と言ったらお燗みたいなイメージがあるけど、常温で 熟成感のあるコク、米の甘み的な なんか日本酒って感じ 精米歩合:60% アルコール数:15.5%
こちらも蔵元へ酒蔵見学しに行って、直接買ってきたお酒 麹99%で作られたお酒 それだけでも甘そうなイメージ 色は熟成されたような黄色みがかっている 味わいはたしかに甘い 醤油のようなみりんのよ…
新政のカラーズの中のヴィリジアン 冷やしてワイングラスで うーん、酸っぱめ 酸味が強くてちょっと苦手 低アルコールを酸味でカバーしようとしてるのかな わかんないけど 新政は今や手に入らないプレミア酒になっち…
王禄のにごり酒 まずそのまま開けると大変なことになるので、冷やして時間をかけて開栓 味わいは乳酸感強めの、にごり酒って感じ 甘みもあり、飲みやすい 実は4合瓶開ける前に、お店で300ml瓶を頂いた この時に…
最近ちょっと有名な天美 勝手なイメージで甘酸な白ワイン的なお酒かな、なんて思いながら購入した ちょっとガス感 香りはそこまで 甘みより酸味が先に来て甘みはその後 甘くないわけじゃないんだけど、酸のせいか甘み…
冷やよりの冷酒で さらっと軽い辛口的なお酒 悪く言えばコクが無い感じ アルコールが立ってる感があり、個人的には苦手 精米歩合:60% アルコール数:15%
これもちょっと前に飲んだお酒で、フルーティーっぽかったってくらいしか覚えてないお酒 やっぱり飲んですぐ書かないと忘れちゃう 精米歩合:60% アルコール数:16%