AKABU 琥珀 純米吟醸 赤武酒造
家飲みは初かも 赤武の低アル酒 甘みがあり、酸味は程々でとても飲みやすい 一個前のクラフトサケなんかより全然いい 精米歩合:50% アルコール数:13%
飲んだお酒を忘れないように書いておきます。あと日本酒菓子と酒蔵見学も
家飲みは初かも 赤武の低アル酒 甘みがあり、酸味は程々でとても飲みやすい 一個前のクラフトサケなんかより全然いい 精米歩合:50% アルコール数:13%
今流行?のクラフトサケ いろんな味がありそうな中あまおうとシナモンを選んでみました。 なんかちょっと沈殿してるかもと思って振ってしまって、むちゃくちゃ吹きました。 ほぼスパークリング &nbs…
かなり久々の廣戸川 昔飲んだのは濁り 廣戸川 純米にごり生酒 松崎酒造 これのイメージで甘くてフルーティーなのを想像してたけど、割とドライで食中酒って感じだった 精米歩合:50%…
香りはパインのような少しアルコール香が立つような 味わいもトロピカルで甘め でも酸味とアルコールが立つ感じ 純米吟醸以上を飲んでみたい 使用米:愛山 精米歩合:60% アルコール数:15% &…
前に飲んだイメージでフルーティー系かなと思いきや、そこまででもなく 華やかってよりは旨味を感じるお酒 使用米:五百万石 精米歩合:50% アルコール数:15%
会津娘は初めてかも この季節にピッタリの春酒 うっすらとオリがあるので撹拌して 香りはなんだろなんかのフルーツっぽいような 甘みそして酸味からくるちょっとした苦味 スッキリした印象  …
見た目からスッキリとした味わいを想像させるが、THE日本酒みたいな味 本醸造なのかな? 缶なのでそのまま湯煎で温められるのはいいかも アルコール数:19%
ちょっと前のあらばしりと一緒に買って、去年も買って、去年はしろうまより好みだったふなくち 今年は去年よりアルコールが1%高い あと去年は書いてなかった使用米 やっぱアルコールが高くなったからか、個人的には去…
前回のより精米歩合とアルコールが高くなったもの? 前回のみたいな薄いって感じはしなかった THE酒みたいな味わい 使用米:山田錦100% 精米歩合:40% アルコール数:15% …
協会1号酵母の櫻正宗です こちらは灘の蔵元から購入してきました。 香りはカラメルっぽいような 味わいは薄って感じで、甘み旨味がそんなになく、食中酒として食事の邪魔をしないお酒なのかなと思いました。 アルコー…