Ohmine 3grain 大嶺酒造
香りはパインのような少しアルコール香が立つような 味わいもトロピカルで甘め でも酸味とアルコールが立つ感じ 純米吟醸以上を飲んでみたい 使用米:愛山 精米歩合:60% アルコール数:15% &…
飲んだお酒を忘れないように書いておきます。あと日本酒菓子と酒蔵見学も
香りはパインのような少しアルコール香が立つような 味わいもトロピカルで甘め でも酸味とアルコールが立つ感じ 純米吟醸以上を飲んでみたい 使用米:愛山 精米歩合:60% アルコール数:15% &…
淡路島の千年一酒造の直売所から買ってきたお酒 変わったボトルが目を引きます 低アルで女性に好評と書いてありますがさて 香りは樽っぽいような・・・ 味わいは酸っぱ!甘酢っぱ! フルーティーとはま…
前のんだ金鶴は個人的には刺さらなかったので、買うか迷ったんだけど、小さいサイズが出てたので買ってみた 金鶴 本醸造 加藤酒造店 吹き出すほどじゃないけど、炭酸を感じるガス感 乳酸菌飲料みたいな…
青森の豊盃のところのお酒 ブログには書いてないけど確か以前も飲んでる 前もこんな低アルだったっけ? 琥泉のあとに飲んだから、とても薄く感じる 低アルでほんのりした甘み すっきり食中酒的な感じ …
澤屋まつもとは昔カップ酒を飲んだくらいで、それ以降特に縁がなかった 澤屋まつもと 純米 カップ酒 松本酒造 今回出先のスーパーで売ってたので、買ってみた。 QRを読んでみると、その先のサイトに…
神亀と言ったらお燗みたいなイメージがあるけど、常温で 熟成感のあるコク、米の甘み的な なんか日本酒って感じ 精米歩合:60% アルコール数:15.5%
こちらも蔵元へ酒蔵見学しに行って、直接買ってきたお酒 麹99%で作られたお酒 それだけでも甘そうなイメージ 色は熟成されたような黄色みがかっている 味わいはたしかに甘い 醤油のようなみりんのよ…
新政のカラーズの中のヴィリジアン 冷やしてワイングラスで うーん、酸っぱめ 酸味が強くてちょっと苦手 低アルコールを酸味でカバーしようとしてるのかな わかんないけど 新政は今や手に入らないプレミア酒になっち…
王禄のにごり酒 まずそのまま開けると大変なことになるので、冷やして時間をかけて開栓 味わいは乳酸感強めの、にごり酒って感じ 甘みもあり、飲みやすい 実は4合瓶開ける前に、お店で300ml瓶を頂いた この時に…