純米 写楽 奈良萬
こちらも福島の居酒屋で頂いたお酒 かなり久々の写楽 甘酢っぱ系だけど純米だからか程々な感じ 奈良萬も系統は近いがもう少し甘さ控えめ
飲んだお酒を忘れないように書いておきます。あと日本酒菓子と酒蔵見学も
久々の雁木 前にも飲んだことある純米の一つ火 雁木 純米 無濾過 ひとつ火 八百新酒造 雁木といえばカプエチ感がポイントだけど、これはそこまでない スッキリ食中酒的な 自分的には純米吟醸以上の…
赤武の低アル酒 まずめっちゃ栓が固い 手で開けるのは無理だったので、マイナスドライバー隙間に突っ込んで開けた 天井にぶち当てる勢いだったので吹き出すかと思ったのだが、ガス感はそこまでではない、不思議 味わい…
ほんのり甘め適度なキレの食中酒的なお酒 悪く言えばぱっとしない凡庸な味わい 使用米:星あかり 精米歩合:40% アルコール数:16%
春っぽいピンク色のお酒 オリもピンク 微発泡でアルコール度数も少なめ 白ワイン微発泡的な味わい うーん、普通の流輝のがいいかなって感じ 使用米:秋田酒こまち 精米歩合:55% 酵母:赤色酵母 …
これも去年に引き続きだ 桃の里 純米吟醸あらばしり生 今回のはアルコール数14度と去年の17%に比べてけっこう低い なので去年のより飲みやすいと思うが、一個前のしろうまと比べるとアルコール感が…
今年もしろうま 下が前回のやつ 桃の里 しろうま 純米吟醸しぼりたて生 赤磐酒造 安定の十四代感 ガスはほぼ抜けてて、オリ濃いめの甘めの白桃 とても好み 使用米:山田錦 精米歩合…
いつもの桃の里 このにごり酒は初めて ガス感満載で吹き出すくらいだった 味わいは糖類を加えてるのもあるが、桃の里らしく甘め でもどぶろくみたいな酸味はそこまで感じず アルコールが17%と少し強いのでそこがち…
こちらも蔵元まで行ってきました。 栃木にある天鷹酒造です。 ここでは純米大吟醸 天鷹心 生酒を買ってきました。 そんなに飲めないのでちっちゃいボトルの方をピックアップ フルーティーでスイスイい…