悦凱陣 純米大吟醸 丸尾本店
吟醸香やフルーティーさはないですが、するーっと入ってきて、とても飲みやすいです 料理との相性もばっちり。いやむしろ料理と合わせたほうがより美味しさが引き立つと思いました。 製造年月が去年の7月と、10ヶ月近く経ってるので…
飲んだお酒を忘れないように書いておきます。あと日本酒菓子と酒蔵見学も
吟醸香やフルーティーさはないですが、するーっと入ってきて、とても飲みやすいです 料理との相性もばっちり。いやむしろ料理と合わせたほうがより美味しさが引き立つと思いました。 製造年月が去年の7月と、10ヶ月近く経ってるので…
通称鍋島オレンジです。 香りは控えめで、甘み酸味が強いです。 五百万石なのですっきり目かと思いきや、味が濃いというか、コクがありますね。 料理と合わせると、酸味が増しピリリと感じました。 使用米:五百万石 …
甘み酸味はほどほどに、米の旨味、辛味が感じられます。 どうもカップ酒ってどれも同じような味わいのような 精米歩合:麹米50% 掛米60% アルコール度:15~16%
香りはほどほどに、フルーティーですっきりとしてとても飲みやすいお酒です。 ラベルの情報が少なすぎて本醸造か大吟醸かもわかりません。 でも300mlで値段的(1000円くらい)にも大吟醸だとは思います。 アル…
桜の花酵母のせいか、若干ピンク色がかっていて、匂いもチェリーのような匂いがします。 味わいは、酸味があって、アルコール感が立っています。甘み辛味もほどほどに。 少し置いて、常温に近づいてくるとまろやかになっていきます &…
香りはリンゴ系の香りがして、うっすらとオリが絡んでいます。 味わいは甘くてフルーティー とても飲みやすいです。 あっという間に空いてしまいました。 使用米:兵庫県産 山田錦 精米歩合:55% 日本酒度:-2…
鳥取なので、鬼太郎です。 酸味はあまり感じられず、甘旨なお酒です。あとに辛味が少し。 食中酒としてもいい感じです。 精米歩合:50% アルコール数:16%
貴醸酒です。 香りはそんなにしないです。甘みが強く、酸味もありますね。アルコールも15%より感じる気が 食前酒としてはいいかもしれないけど、食中酒には向かない感じです。 3日目 アルコールがより立ってきたよ…
香りはパインのような香りがします。 口当たりスッキリで、強めの酸が引き締めます。 アルコール16%だけどもうちょっとあるように感じました。 辛味と酸味がすぐ押し寄せるので、甘さは控えめに感じます。 使用米:…
このお酒も甘酸系のお酒 含んだ瞬間に甘みが広がり、酸味というかアルコールが後をしめる感じです。 かと言ってこないだ飲んだ屋守みたいに料理に合わないことはなく、食中酒としてもバッチリでした 香りはほどほど 温度が高くなると…