鶴齢 雪男 純米酒 青木酒造
冷やよりの冷酒で さらっと軽い辛口的なお酒 悪く言えばコクが無い感じ アルコールが立ってる感があり、個人的には苦手 精米歩合:60% アルコール数:15%
飲んだお酒を忘れないように書いておきます。あと日本酒菓子と酒蔵見学も
冷やよりの冷酒で さらっと軽い辛口的なお酒 悪く言えばコクが無い感じ アルコールが立ってる感があり、個人的には苦手 精米歩合:60% アルコール数:15%
八海山の雪室で熟成させたケーキ 中身はいわゆるシュトーレン 砂糖+洋酒がコーティングされており、中身はドライフルーツやナッツが入ってる 日本酒が使われてるのかと思いきや、洋酒だけっぽい 周りがシャビシャビに…
昔いつ飲んだか覚えてないくらい久々の八海山です。 このお酒は八海山の雪室の貯蔵室で3年寝かされたものですね。 冷やして 香りはほのかに香る程度 含むとさらっとすっきり、ほのかにフルーティー&熟…
佐渡のお酒 某ブログで絶賛されてたので買ってみた。 飲む前のイメージ的には、十四代のとこの朝日鷹 香りはアルコール香。 飲んでみると、朝日鷹ではなく、自分のイメージする本醸造って感じ。 フルテ…
相変わらずスペック不明の村祐 常盤ラベルってものらしいですね これの亀口取りというのもありましたが、店員さんが「こちらはアルコール13%です」とか言うので、へぇ村祐って低アルも出してるんだ、なんて思って買っ…
森のくまさんというお米を使った限定酒です。 たかちよは前もあったけど、米違いラインナップを色々出してきますね。 これも他にいろんなお米のタイプのお酒があって、一番名前がインパクト強かったこれにしました。 香…
香りはフルーティ、かすかにチョコレートの匂いがするような 口に含むと甘み甘み甘み 酸味や苦味などはかなり抑えられ、とにかく甘みが強い ただ甘ったらしいって感じではなく、スイスイ飲める感じ 開栓…
村祐の秋酒です。 精米歩合とか何も書いてないので、純米なのか純吟なのかもわかりません。 片口に注いで匂いを嗅いでみると、なんとなくカラメルのような甘い香り 口に含むと甘みもあるんですが、独特な酸味 りんご酢…
巷で話題の荷札酒です。結構評判良さそうですね。 自分も見つけたので買ってみました。 山田錦 x 秋田酒こまち の純大verです。 香りはとてもフルーティー、青りんごな感じでしょうか。 味わいも…