船中八策 純米超辛口 司牡丹酒造
辛口のお酒です。お燗のが美味しかったです。 これも前に飲んだ悦凱陣の印象が強すぎて、あまり覚えてないです。 原料米:山田錦、松山三井 精米歩合:60% アルコール度:15〜16度 日本酒度:+8 酸度:1.…
飲んだお酒を忘れないように書いておきます。あと日本酒菓子と酒蔵見学も
辛口のお酒です。お燗のが美味しかったです。 これも前に飲んだ悦凱陣の印象が強すぎて、あまり覚えてないです。 原料米:山田錦、松山三井 精米歩合:60% アルコール度:15〜16度 日本酒度:+8 酸度:1.…
口当たりスッキリで、とても飲みやすいお酒でした。 が、前に飲んだ悦凱陣の印象が強すぎて、あまり覚えてないです。 原料米:備前雄町 精米歩合:60% アルコール度:16度 日本酒度:+5.0 酸度:1.7
東京にはほとんど出回らない悦凱陣ですが、香川に来て直接蔵元に行っても完売で、高松の居酒屋でやっと飲めました。(それでも残り1合だけでした) 日本酒度が12度もある超辛口です。 確かに辛味がブワッと来るのですが、その中に旨…
獺祭の旭酒造の直売所に行ってきました。 直売所でしか食べられない、アイスクリームです。 遠心分離酒粕を使ったアイスクリームみたいです。 チーズケーキのような濃厚なアイスクリームでした。
果実酒みたいで甘くさっぱりしています。ワイングラスがぴったりです。 前に飲んだスパークリング50と比べて、アルコール数は1度少ないのですが、アルコールが強めに感じたような、、 一緒に飲み比べてみないとわかりづらいですね。…
玉川の手つけず原酒と似た味わいですが、それよりは炭酸がやや強めで甘みもより強く感じました。 アルコール数も若干低いので飲みやすいです。 香りはフルーティーな香りがしました。 にごり酒は見た目的にも美味しそうに感じますね。…
玉川の無濾過生原酒の新酒です。 このお酒は、雄町、五百万石、祝、日本晴とあるみたいで、今回のは日本晴です。 微炭酸で甘みがあります。 アルコールが若干高めです。 アルコール:17〜18度 原料米:日本晴 精…
八海山の甘酒です。 濾してるのか、全部溶かしちゃってるのか、甘酒特有の米のつぶつぶ感がありません。 精米歩合60%の甘酒らしいです。純米吟醸並ですね。
超辛口となっていますが、超ってほとでもなかったような。 燗にすると旨味が広がります。 パック酒って変なイメージしかなかったですが、ちょっと見直しました。 アルコール度数:14度〜15度 日本酒度:8.0 酸…