金鶴 本醸造 加藤酒造店
佐渡のお酒 某ブログで絶賛されてたので買ってみた。 飲む前のイメージ的には、十四代のとこの朝日鷹 香りはアルコール香。 飲んでみると、朝日鷹ではなく、自分のイメージする本醸造って感じ。 フルテ…
飲んだお酒を忘れないように書いておきます。あと日本酒菓子と酒蔵見学も
佐渡のお酒 某ブログで絶賛されてたので買ってみた。 飲む前のイメージ的には、十四代のとこの朝日鷹 香りはアルコール香。 飲んでみると、朝日鷹ではなく、自分のイメージする本醸造って感じ。 フルテ…
なんかオサレな見た目だったので手にとったやつです。 アル添の本醸造ですかね。 香りはフルーティかつ、うっすらアルコール香 含むと甘みが強い。一つ前の記事の髙千代みたい 本醸造とは思えない、トロ…
十四代は何度か飲んだことあるけど、朝日鷹は飲んだことなくて、前から気になっていた。 開けたては本丸ほどではないけど、本醸造でこれかよすごいな!って味わいだったんだけど、 一度開けると凡庸なお酒になっていった…
去年行った七賢酒造の蔵元で買ってきたお酒 ホームページによると、燗酒コンテスト2014金賞受賞したお酒だったみたいですが、残念ながら常温で飲んでしまいました。 香りは醤油のような若干香ばしい香りがします。 口に含むとまさ…
検索してもオフィシャルのサイトとかヒットしない川原屋ですが、新潟のお酒です。 吟醸酒を10%ブレンドし本醸造だそうです。 香りは若干フルーティーさがあります。 酸味辛みが甘みが同時に押し寄せてきて、全体的に味が濃いです。…
やまざき酒店限定の磯自慢本醸造です。 香りはほどほどにフルーティー これもすっきりで食中酒向きな感じだけど、前に飲んだやまざきオリジナルの純米吟醸の方が軽くてきれいな感じがした。 使用米:山田錦 精米歩合:…
村祐のカップ酒です。本醸造酒ですかね。 カップ酒って感じです。 酸味があって、アルコール感強いです。 前に飲んだ村祐吟醸酒とはぜんぜん違います。 アルコール数:15%
実は本丸2度目なのですが、前回写真取れなかったので載せるのは初 本醸造とは思えない、香りと甘み旨味 手に入りづらいのもわかる一本ですね。
もろみの香りがふわっと香ります。 甘いです。甘酒にアルコール入れたみたいな感じです。 酸味があってアルコール感が立ちますね。アルコール数11%くらいなんだけど。 買ってきて冷蔵庫に1ヶ月半くらい入れてたんですが、もしかし…
この前のカップ酒と中身は同じなのかな?似たような味がする 軽い感じ。辛味が若干強いかな。 やっぱりこういうキャラ物に味を求めるのは無理があるかも ちょっと高くなってもいいから、吟醸酒とか入れてほしいなぁ。 …