悦凱陣 純米吟醸 赤磐雄町 生酒 丸尾本店
前にも飲んでるな、それの720ml版 その時よりアルコール度数が1度上がってるみたい 香りはリキュールのような、アルコール香 味は、なんとも表現しづらい味 舌先にピリリと辛味感が強い うーん、ちょっと苦手か…
飲んだお酒を忘れないように書いておきます。あと日本酒菓子と酒蔵見学も
前にも飲んでるな、それの720ml版 その時よりアルコール度数が1度上がってるみたい 香りはリキュールのような、アルコール香 味は、なんとも表現しづらい味 舌先にピリリと辛味感が強い うーん、ちょっと苦手か…
なんかオサレな見た目だったので手にとったやつです。 アル添の本醸造ですかね。 香りはフルーティかつ、うっすらアルコール香 含むと甘みが強い。一つ前の記事の髙千代みたい 本醸造とは思えない、トロ…
白隠正宗のあまざけ 65%精米、甘酒で精米歩合書いてあるの珍しい気がする つぶつぶ感はあまりなく結構溶けてる感じ 甘さが結構強い 何かで割ったりすると良いかも
モスバーガーで期間限定でコラボしてる獺祭バニラシェイク 獺祭のコラボってことごとく微妙だったが、これは結構当たりかも 甘酒シロップ?的なものにモスのバニラシェイクを入れて、混ぜ混ぜして飲む感じ…
香りはフルーティ、かすかにチョコレートの匂いがするような 口に含むと甘み甘み甘み 酸味や苦味などはかなり抑えられ、とにかく甘みが強い ただ甘ったらしいって感じではなく、スイスイ飲める感じ 開栓…
仙禽の雪だるまです。 人気ですよね。 一度は飲んでみたかったので、買ってみました。 吹き出しに注意して開栓。 香りはなんだろミルクっぽい? 味わいはよく言われる大人のカルピスソーダ でももっと甘いのかと思っ…
夜明け前、長野のお酒ですね。 公式によると 静寂な蔵内で半年間熟成させた秋限定の酒です。 白桃の様な甘く優しい香りと程よく熟したコクを味わえます。 だそうです。 香りはりんご とろっと舌に絡み…
村祐の秋酒です。 精米歩合とか何も書いてないので、純米なのか純吟なのかもわかりません。 片口に注いで匂いを嗅いでみると、なんとなくカラメルのような甘い香り 口に含むと甘みもあるんですが、独特な酸味 りんご酢…
獺祭の甘酒です。 普通の甘酒と、この新生甘酒があって、新生はなんか発酵がすごいやつらしいです。 精米歩合50%の山田錦の等外米を使ってるみたいです。 冷やすと甘さもほどほどで飲みやすいです。 温めると甘さが…
前に飲んだゆうなぎと同じかと思ったけど、オリも絡んでないし、サイズも違うんで別物みたいですね。 生なのかな、火入れなのかな、書いてないですね。 味わいは同じ感じでジューシー、フルーティー、酸味 …