ふわふわ 純米吟醸 森國酒造
小豆島唯一の酒蔵、森國酒造のお酒です。 ふわふわ純米吟醸とのことで飲む前の印象はスッキリライトな感じ。 お土産用の升付き100mlボトルで少なめですが自分にはちょうどいい量です。 香りは最初、…
飲んだお酒を忘れないように書いておきます。あと日本酒菓子と酒蔵見学も
小豆島唯一の酒蔵、森國酒造のお酒です。 ふわふわ純米吟醸とのことで飲む前の印象はスッキリライトな感じ。 お土産用の升付き100mlボトルで少なめですが自分にはちょうどいい量です。 香りは最初、…
こちらも群馬のお酒です。 カプエチのリンゴ香が立っています。 味わいもフルーティーな甘み酸味強め。 見た目的にはさっぱり夏酒っぽいのですが、甘みこってり目でした。 ロックとか合うかもしれない。 使用米:美山…
今年もやります、CEL24 去年と若干だけスペック違うかな 相変わらずトロピカルで低アルコールを感じさせない濃厚さ 低アルだけど自分にとっては結構酔いやすいんですよね、このお酒 やっぱりキンキンにして、ワイングラスがよさ…
2杯目は若波です。若波はロゴがキャッチーですよね。 1つ前の而今と比べると酸が立つ感じがします。 甘酸スッキリって感じ 精米歩合:55% アルコール数:16%
トロピカルジュースって感じ。 雄町なのになんでこんなにスッキリとしていてかつ甘くてトロピカルな酒質になるんだろ不思議 プレミアが付くのは納得です。 とても美味しかったです。 使用米:雄町 精米歩合:50% …
前から飲んでみたいと思っていた長陽福娘 GW明けに、はせがわ酒店で買って冷蔵庫で寝かしてました。 精米歩合50%なので純米大吟醸を名乗っても良さそうなのですが、意図して純吟なのでしょう。 口に含むと麹の香り…
ムロゲン生の純吟です 以前飲んだスペックと似ていますが、こちらはにごりで、結構おりが濃いめ。 スパークリング日本酒と言ってもいいほどガス強めです。噴き出るほどじゃなかったけども。 香りはカプエチ香がムンムン まずは上澄み…
龍の落とし子というお米を使った、純米吟醸です。 白桃、メロンを思わせるようなジュシーでトロピカルな味わいです。 甘みが強くてまろやかですね。 プレミアが付くのがわかるお酒でした。
季節外れな名前ですね スペックを見る限りマニアックな感じがします 前2つの阿櫻、竹葉と酒質は似てますが、もうちょっと甘酢っぱくした感じのお酒でした 精米歩合:50% 日本酒度:-10 酸度:2.6 使用酵母…
山田錦、6号酵母で醸したお酒です。 6号というと新政の酒質を連想してしまいますが、さて、どうなのでしょうか。 香りはほんのりフルーティー 甘さは控えめで、後味にピリッとし、スッキリとした飲みくちでした。 ク…