雁木 ゆうなぎ ノ弐 八百新酒造
雁木の定番酒を2つ 酒質は両方とも同じカプのりんごっぽい味わい ノ弐のほうがアルコール数が高いので、ぴりっと辛さが引き立つ その点ゆうなぎの、すっきりして飲みやすい。 でもどっちもおいしい ゆ…
飲んだお酒を忘れないように書いておきます。あと日本酒菓子と酒蔵見学も
雁木の定番酒を2つ 酒質は両方とも同じカプのりんごっぽい味わい ノ弐のほうがアルコール数が高いので、ぴりっと辛さが引き立つ その点ゆうなぎの、すっきりして飲みやすい。 でもどっちもおいしい ゆ…
居酒屋でちょっと前に飲んだお酒 詳しくは忘れちゃったけど、大辛口って言うほど辛口感は感じなかった 飲みやすい 使用米:山田錦 精米歩合:55% アルコール数:16%
最近ちょっと有名な天美 勝手なイメージで甘酸な白ワイン的なお酒かな、なんて思いながら購入した ちょっとガス感 香りはそこまで 甘みより酸味が先に来て甘みはその後 甘くないわけじゃないんだけど、酸のせいか甘み…
獺祭の甘酒です。 普通の甘酒と、この新生甘酒があって、新生はなんか発酵がすごいやつらしいです。 精米歩合50%の山田錦の等外米を使ってるみたいです。 冷やすと甘さもほどほどで飲みやすいです。 温めると甘さが…
前に飲んだゆうなぎと同じかと思ったけど、オリも絡んでないし、サイズも違うんで別物みたいですね。 生なのかな、火入れなのかな、書いてないですね。 味わいは同じ感じでジューシー、フルーティー、酸味 …
1ヶ月ほど前に飲んだので、うろ覚え 東洋美人の純米大吟醸です。 いちごのようなフルーティーな香りって書いてありましたが、そんな匂いしたかな・・・? 味わいは酸っぱめフルーティーでライトな印象だった気がします…
名前の通り、獺祭の米粉のドリンクです。 米粉しか使ってないのに、甘いのが不思議です。 この甘さは米粉が糖化した甘さらしいです。 まずいわけではないけど、すごく美味しいものでもないです。 料理に使ったりしたらいいかも &n…
前から飲んでみたいと思っていた長陽福娘 GW明けに、はせがわ酒店で買って冷蔵庫で寝かしてました。 精米歩合50%なので純米大吟醸を名乗っても良さそうなのですが、意図して純吟なのでしょう。 口に含むと麹の香り…
岩国錦帯橋空港の売店で売っていた獺祭の酒粕を使ったゼリーです 獺祭オフィシャルじゃない商品だと思います。 けっこう酒粕の風味が効いて、アルコールも若干入ってる感じ おいしいです。
五橋の酒井酒造が出してるわけではなく、博多屋という会社が五橋のお酒を使って作ったと思われる酒ケーキ 山口錦帯橋空港のお土産屋に売ってました。 中に栗が入ったケーキで普通においしいですが酒感はあまり感じられません。 そのま…