久礼 純米酒 西岡酒造
こちらは昨年西岡酒造さんの直売所で直接買ってきた久礼の純米酒になります。 11月に行ったので、まさにしぼりたてです。 まず冷酒で頂いてみます。 香りは控えめで、味わいは若干固め、これは燗上がりしそうな気がします。 熱めの…
飲んだお酒を忘れないように書いておきます。あと日本酒菓子と酒蔵見学も
こちらは昨年西岡酒造さんの直売所で直接買ってきた久礼の純米酒になります。 11月に行ったので、まさにしぼりたてです。 まず冷酒で頂いてみます。 香りは控えめで、味わいは若干固め、これは燗上がりしそうな気がします。 熱めの…
昨年の11月に西岡酒造に行ってきました。 西岡酒造は全国流通酒の久礼が有名ですね。 蔵には直売所が併設されています。 試飲も行っていました。 この下の久礼純米中取りが、普通の純米とは思えないフルーティーさでとても美味しか…
千代むすびで有名な、千代むすび酒造が作った甘酒です 麹からタイプのアルコール0の甘酒です。 なめらかでつぶつぶ感はあまりありません。 酸味が少し効いていて、少しだけ酸っぱさを感じます。
この日飲んだ中では一番日本酒度が高い、くどき上手ばくれん アタックはほのかな甘味が広がり、あとに辛さが来る感じです。 数値ほど辛さは感じません。むしろ播州一献のが辛いと思いました。 原料米:美山錦 精米歩合…
まさに淡麗辛口と言う言葉がぴったりなお酒 後味スパっと切れて、食中酒にぴったりです。 原料米:山田錦 精米歩合:60% 日本酒度:+15 アルコール数:16%
日本酒度高めの辛口純米酒なのに、りんごのようなフルーティーな味わい香りがある美酒 スペックを知らないで飲んだのですが、フルーティーさのせいかここまで日本酒度が高いと思いませんでした。 原材料:麹・山田錦、掛…
菊姫山廃純米 色が黄色かがってて、熟成感たっぷりです。 含むとまさにみりんで、味が濃いですね。 原料米:山田錦 精米歩合:70% 熟成年数:1~2年 アルコール数:16~17% 雨後の月 とても軽い感じです…
滋賀に行った時に買ってきました。 精米歩合50%の純米大吟醸です。 香りはちょっと前に飲んだ花陽浴美山錦と似ています。 含むと甘みがじゅわーっと来て、その後に強めの酸と辛味が来ます。 全体的に味が濃い感じです。 カプレー…
山梨の蔵元直売所で買ってきました。 香りは桃のようなフルーティーな香りがします。 甘さ控えめでシャンパンのような味わいです。 ワインが名産の山梨ならではな、ぶどうっぽ印象も受けます。 ちょっと前に飲んだ、水芭蕉pureよ…
先日山梨にある山梨銘醸の酒蔵に行きました。 当日予約もしないでふらっと寄ったのですが、酒蔵見学することができました。 こちらが直売所側の入り口 醸造用の水源も敷地内にありました。南アルプス天然水でしょうか。 七賢にちなん…