大盃 純米中汲み 原酒 生酒 牧野酒造
こちらも蔵元の直売所で買ってきたお酒です。 一緒に買ってきた蔵喜より酸味が強いです。かなり酸っぱめ。 酒質はスッキリです。ほのかに果実味。 ちょっと自分には酸味がキツイな。 もうちょい寝かすか、お燗にしたほ…
飲んだお酒を忘れないように書いておきます。あと日本酒菓子と酒蔵見学も
こちらも蔵元の直売所で買ってきたお酒です。 一緒に買ってきた蔵喜より酸味が強いです。かなり酸っぱめ。 酒質はスッキリです。ほのかに果実味。 ちょっと自分には酸味がキツイな。 もうちょい寝かすか、お燗にしたほ…
群馬県にある大盃を醸す牧野酒造に行ってきました。 こちらの直売所でしか買えない限定商品がこちらの蔵喜 本醸造でしょうか普通酒でしょうか、ラベルからはわからないです。 旨味と酸味を程よく感じる食…
今年もやります、CEL24 去年と若干だけスペック違うかな 相変わらずトロピカルで低アルコールを感じさせない濃厚さ 低アルだけど自分にとっては結構酔いやすいんですよね、このお酒 やっぱりキンキンにして、ワイングラスがよさ…
久々の蒼空です。 名前とは真逆の印象の赤いラベル、灼熱の太陽のイメージなのかなと思ったら、17年1月のお酒でした。 相変わらず濁ってますね。 味わいは2個前の若波に近い感じです。 おりがらみなだけあってコクを感じます。 …
名前も聞いたことがなかった岡山のお酒です。 香りが醤油っぽく、若干香ばしい香りがします。 味わいも醤油っぽい 香りのせいかもしれませんが、塩分を感じるような、そんなお酒でした。 使用米:吟のさと 精米歩合:…
2杯目は若波です。若波はロゴがキャッチーですよね。 1つ前の而今と比べると酸が立つ感じがします。 甘酸スッキリって感じ 精米歩合:55% アルコール数:16%
トロピカルジュースって感じ。 雄町なのになんでこんなにスッキリとしていてかつ甘くてトロピカルな酒質になるんだろ不思議 プレミアが付くのは納得です。 とても美味しかったです。 使用米:雄町 精米歩合:50% …
開運の無濾過純米です。 買ったのは今日なのですが、4月に出荷されているみたいです。 店舗の冷蔵庫で3ヶ月くらい置かれてたみたいですね。 無濾過なんですが、おりは絡んでなく無色透明です。 香りはアルコール香が立ち、 口…
前から飲んでみたいと思っていた長陽福娘 GW明けに、はせがわ酒店で買って冷蔵庫で寝かしてました。 精米歩合50%なので純米大吟醸を名乗っても良さそうなのですが、意図して純吟なのでしょう。 口に含むと麹の香り…
トンボラベルでおなじみの泉橋酒造の夏酒です。 こちらの蔵は生酛仕込みに力を入れてることでも有名ですね。 Thirteenとのことですが、アルコール数が13%から来ているのでしょう。 生酛ならではのスッキリと…