桃の里 備前 純米吟醸 赤磐酒造
前のしろうま、春霞と同じところのお酒 3本一緒に買いました 前2つは十四代的な甘みこってりな感じだったので、同じような酒質かと思いきやこっちは米の旨味系なお酒 味はみりんぽいような米っぽいような、でも鼻から…
飲んだお酒を忘れないように書いておきます。あと日本酒菓子と酒蔵見学も
前のしろうま、春霞と同じところのお酒 3本一緒に買いました 前2つは十四代的な甘みこってりな感じだったので、同じような酒質かと思いきやこっちは米の旨味系なお酒 味はみりんぽいような米っぽいような、でも鼻から…
前回のしろうまと一緒に買ったお酒 こちらはアル添の大吟醸 開ける際のガスはこちらのがあったな とはいえ振ってから開けても吹き出すほどではない 香りは、プラムのような桃のような 味わいはしろうまと似た感じであ…
某有名日本酒ブロガーさん達が取り上げてたので、気になって買ってみた。 実は岡山のお酒はそんなに飲んだこと無い いかにもガスが吹き出してきそうな感じだが、輸送中に抜けたのかプシュとも言わなかった。 香りは、青…
3年貯蔵ってことでちょっと熟成されてそうなお酒 ラベル的にもいい感じの渋さがあって、美味しそう 香りは、フルーツ香、なんだろマスカット的な 味わいはフルーツっぽい甘みもあるんだけど、米の甘み旨味みたいのを感…
白麹を使ったアルコール6%の日本酒 前々から気になってて飲んでみたくてネットで注文した ロックがおすすめと書いてあったが、そのまま飲んだ 見た目からカルピスのようなとか言われてるけど、味は酸っ…
前にも飲んでるな、それの720ml版 その時よりアルコール度数が1度上がってるみたい 香りはリキュールのような、アルコール香 味は、なんとも表現しづらい味 舌先にピリリと辛味感が強い うーん、ちょっと苦手か…
なんかオサレな見た目だったので手にとったやつです。 アル添の本醸造ですかね。 香りはフルーティかつ、うっすらアルコール香 含むと甘みが強い。一つ前の記事の髙千代みたい 本醸造とは思えない、トロ…
香りはフルーティ、かすかにチョコレートの匂いがするような 口に含むと甘み甘み甘み 酸味や苦味などはかなり抑えられ、とにかく甘みが強い ただ甘ったらしいって感じではなく、スイスイ飲める感じ 開栓…
仙禽の雪だるまです。 人気ですよね。 一度は飲んでみたかったので、買ってみました。 吹き出しに注意して開栓。 香りはなんだろミルクっぽい? 味わいはよく言われる大人のカルピスソーダ でももっと甘いのかと思っ…
夜明け前、長野のお酒ですね。 公式によると 静寂な蔵内で半年間熟成させた秋限定の酒です。 白桃の様な甘く優しい香りと程よく熟したコクを味わえます。 だそうです。 香りはりんご とろっと舌に絡み…