奈良萬 純米生酒 中垂れ 無濾過生原酒 夢心酒造
このお酒も甘酸系のお酒 含んだ瞬間に甘みが広がり、酸味というかアルコールが後をしめる感じです。 かと言ってこないだ飲んだ屋守みたいに料理に合わないことはなく、食中酒としてもバッチリでした 香りはほどほど 温度が高くなると…
飲んだお酒を忘れないように書いておきます。あと日本酒菓子と酒蔵見学も
このお酒も甘酸系のお酒 含んだ瞬間に甘みが広がり、酸味というかアルコールが後をしめる感じです。 かと言ってこないだ飲んだ屋守みたいに料理に合わないことはなく、食中酒としてもバッチリでした 香りはほどほど 温度が高くなると…
うっすらとおりがらみで濁っています 香りはそこまで立ってないです。 口に含むと、とろみがあって、シュワシュワなガスを感じます。 甘くて酸味と渋みがキリッと。自分的にはこの前の廣戸川のにごりよりこっちのが好きかな。 &nb…
開けるときはそんなにガス感を感じないけど、オリを撹拌して飲んでみると結構スパークリング 香りは桃のようなりんごのような 味わいは甘くてネクターみたいです。 酸味はあまり感じないけど、辛味が引き締めます。 使…
香りはフルーティーさがかすかに香る程度 味わいは、ジューシー&フルーティーで甘くて微発泡感があり舌先がぴりり このお酒も九平次、新政みたいに空けて数日経つとまろやかになりそうな気がします。 あと思ったのが、こういう系統の…
日本酒度が+10あるけどそこまで辛さを感じない味わいです。 わりとスッキリした飲みくちです。 悦凱陣にしてはアルコール数少なめ。 原料米:オオセト 精米歩合:60% 日本酒度:+10 酸度:1.4 アミノ酸…
軽めでスッキリって感じ。 甘みはそこまで感じられず、後味に辛味が若干残ります。 原料米:五百万石 精米歩合:55% 日本酒度:+3 酸度:1.6 アミノ酸度:1.4 アルコール度:15~16%
悦凱陣のオオセトの生酒です。相変わらずパンチがありますね。 日本酒度が+10ありますが、それほど辛味は感じず、甘旨酒って感じです。 冷酒で飲んだのですが、お燗も飲んでみればよかったです。 使用米:オオセト …
香りは強くないです。 山廃だけど、スッキリしていて飲みやすいです。 なんか腹から美味いなーって思える酒です。 料理と共に飲むと最高です。 燗にすると若干辛味が増しますが、相変わらず美味いです。 使用米:華吹…
香りはフルーティーながらも控えめです。 味わいは甘みが強くて酸味や辛味がそれほど感じられないですが、後にピリリとやってきます。 スッキリしていてどんどんいけてしまいます。 とても美味しいお酒です。 2日目 …
静岡の酒米誉富士を使った特別純米酒です。 ラベル的に、コクがあって濃醇なお酒かとおもいきや、意外とスッキリとした旨口酒で、食中酒にぴったりです。 燗でもおいしいお酒です。 使用米:誉富士 アルコール度数:1…