桃の里 純米吟醸 ふなくち 生
去年飲んでとても好みだったので、今年も買いました。 いかにも吹き出しそうな注意書きがありますが、輸送時にガスが抜けたのかオリを撹拌しても吹く気配なし 香りは青りんご的な 味わいは甘くてジューシー 酸味辛味は…
飲んだお酒を忘れないように書いておきます。あと日本酒菓子と酒蔵見学も
去年飲んでとても好みだったので、今年も買いました。 いかにも吹き出しそうな注意書きがありますが、輸送時にガスが抜けたのかオリを撹拌しても吹く気配なし 香りは青りんご的な 味わいは甘くてジューシー 酸味辛味は…
神力は自分にとって昔悦凱陣の神力のインパクトが凄くて、とても好印象の酒米です。 これは近くの酒屋で限定酒として売られていたので買ってきました。 てか昔飲んでますね似たようなのを 龍力 神力 特別純米 無濾過…
去年飲んだ玉栄のおりがらみ生と一緒に買ってきたもの 流輝 純米吟醸 おりがらみ生 玉栄 松屋酒造 おりがらみと比べると、すっきりしてて酸味もあるかな 個人的にはおりがらみ生のが好き  …
8年前くらいに蔵元に行ってる蒼空 蒼空 純米大吟醸生酒おりがらみ 山田錦 藤岡酒造 蒼空ってオリが入ってる純大のイメージが強かったんだけど、今昔の記事見てたら、おりがらみの純米美山錦飲んでるな…
何年か前に滋賀に行ったときに、現地の酒屋で買って飲んでとても好印象だった湖濱 日本橋の滋賀県のアンテナショップで湖濱が売ってたので買ってきました。 香りは、アルコール香 味わいは、アタックはちょいフルーティ…
昔いつ飲んだか覚えてないくらい久々の八海山です。 このお酒は八海山の雪室の貯蔵室で3年寝かされたものですね。 冷やして 香りはほのかに香る程度 含むとさらっとすっきり、ほのかにフルーティー&熟…
小松へ行ったときに、直接山中温泉にある蔵元へ行って買ってきました。 いくつか種類があったけど、一番好みに合いそうだった酒未来のおりがらみにしました。 開栓注意と書いてありますが、飛行機で持ってくる際にガスが…
前々から飲んでみたかったけど、なかなか手に入る機会がなかった流輝 近くにたまたま売ってる店を発見したので買ってきました。 下の方にオリがうっすら 冷やして撹拌していただきます。 …
酵母無添加の生酛です。 まずは冷やして 香りはなんだろ、よくわからない 色はほんのり黄色みががっている 味は白ワイン的な印象 かといってそこまで酸味を強く感じるわけでもなく、辛味もほぼない なんか不思議な感…
佐渡のお酒 某ブログで絶賛されてたので買ってみた。 飲む前のイメージ的には、十四代のとこの朝日鷹 香りはアルコール香。 飲んでみると、朝日鷹ではなく、自分のイメージする本醸造って感じ。 フルテ…