悦凱陣 興(こう) 純米吟醸 丸尾本店
前に飲んだ悦凱陣の興は生酒でしたが、今回は火入れです。 アルコール数も生より3度近く低いので飲みやすくなっています。 自分的には生のほうが好きかな。 原料米:八反錦精米歩合:50%酵母:熊本9号日本酒度:+…
飲んだお酒を忘れないように書いておきます。あと日本酒菓子と酒蔵見学も
前に飲んだ悦凱陣の興は生酒でしたが、今回は火入れです。 アルコール数も生より3度近く低いので飲みやすくなっています。 自分的には生のほうが好きかな。 原料米:八反錦精米歩合:50%酵母:熊本9号日本酒度:+…
甘みがあって、その後に強めの酸がキリッと締めてくれるお酒です。 端麗辛口でさっぱりとした飲みくちとなっています。 原料米:豊盃米 精米歩合:55% アルコール数:15〜16度
香りは強くないです。 山廃だけど、スッキリしていて飲みやすいです。 なんか腹から美味いなーって思える酒です。 料理と共に飲むと最高です。 燗にすると若干辛味が増しますが、相変わらず美味いです。 使用米:華吹…
香りはマスカットのような、でもアルコールも感じるような、、そこまで香りは強くないです。 甘みがあって、酸味が強いです。ピリピリして微発泡感があります。 醸し人九平次は期待値が高かったせいか、飲んでみると「あれ、こんなもん…
獺祭の純米大吟醸50と飲み比べをしてみました。 こちらは50と違って香りが樽っぽい感じでした。 口当たりはどちらも軽くて飲みやすいです。 使用米:山田錦精米歩合:39%日本酒度:+6酸度:1.1アルコール数…
獺祭の50と3割9分を買って飲み比べしてみました。 自分的には50のほうが軽い感じがしました。が、正直途中からどっち飲んでるかわからなくなってきました。 両方共酸味やエグみがほとんどなく、とても飲みやすいです。 300m…
香りがりんごのような、パインのようなフルーティーないい香りがします。 甘みが強くて、その後に来る酸がキリッと味を引き締めていてとてもおいしいお酒だと思います。 ラベルには「お燗にしても、、」と書いてありますが、冷酒で全部…
酒蔵見学にも行った伊東酒造の鈿女の大吟醸です。 店頭のポップにはフルーティーな香りと書いてあったのですが、ほとんど香りはしませんでした。 酸味があまりなく、飲みやすいです。 コクがあり若干山廃っぽいような味わいです。 &…
香りはフルーティーながらも控えめです。 味わいは甘みが強くて酸味や辛味がそれほど感じられないですが、後にピリリとやってきます。 スッキリしていてどんどんいけてしまいます。 とても美味しいお酒です。 2日目 …
静岡の酒米誉富士を使った特別純米酒です。 ラベル的に、コクがあって濃醇なお酒かとおもいきや、意外とスッキリとした旨口酒で、食中酒にぴったりです。 燗でもおいしいお酒です。 使用米:誉富士 アルコール度数:1…