獺祭 純米大吟醸48 寒造早槽(かんづくりはやぶね) 旭酒造
去年も飲んだ、獺祭の寒造早槽です。こちらも獺祭の酒蔵見学時に、直売所で買ってきました。 この時期の新酒みたいですね。 去年のは精米歩合50%でしたが、今年のは48の通り、48%になっていますね。なかみが変わったのかな? …
飲んだお酒を忘れないように書いておきます。あと日本酒菓子と酒蔵見学も
去年も飲んだ、獺祭の寒造早槽です。こちらも獺祭の酒蔵見学時に、直売所で買ってきました。 この時期の新酒みたいですね。 去年のは精米歩合50%でしたが、今年のは48の通り、48%になっていますね。なかみが変わったのかな? …
去年行った七賢酒造の蔵元で買ってきたお酒 ホームページによると、燗酒コンテスト2014金賞受賞したお酒だったみたいですが、残念ながら常温で飲んでしまいました。 香りは醤油のような若干香ばしい香りがします。 口に含むとまさ…
去年も飲んだCEL-24 とても美味しかったので、今年も買ってきました。 去年と比べるとスペックは、日本酒度が -13 → -11 アミノ酸が 1.2→0.9 でした。 香りは去年はラムネっぽい香りが強かったのですが、今…
庭のうぐいすの青のスパークリングです。 瓶内二次発酵タイプ。 冷蔵庫でずっと冷やして、振ってもいなかったのに蓋をちょっと持ち上げた瞬間に吹き出して、1/3はなくなりました。 蓋の形状が回すタイプのものでないため、徐々に様…
ラベルが新しくなった雁木です。 純米の無濾過生原酒です。 香りはうっすら香る程度です。 まずは冷酒でいただきました。 いつものフルーティーさは抑えめで、しっかりした旨味と酸味を感じます。 お燗にすると、アルコールは立ちま…
蔵元の直売所で買ってきました。 こちらは山田錦の規格外のお米を使用したお酒です。 35%まで削ってるので純米大吟醸レベルなのですが、上記の理由から普通酒扱いです。 味わいはまさに獺祭という感じ。安定した美味しさです。 劣…
川亀の瓶内二次発酵のスパークリングです おりが沈殿してるので撹拌したいところですが、瓶を振れないのでまずは濁りが薄めの上澄みから。 甘さ控えめで、ドライな味わいです。 おりが沈殿した下の方を飲んでみると、更にドライ感が増…
こちらは昨年西岡酒造さんの直売所で直接買ってきた久礼の純米酒になります。 11月に行ったので、まさにしぼりたてです。 まず冷酒で頂いてみます。 香りは控えめで、味わいは若干固め、これは燗上がりしそうな気がします。 熱めの…
この日飲んだ中では一番日本酒度が高い、くどき上手ばくれん アタックはほのかな甘味が広がり、あとに辛さが来る感じです。 数値ほど辛さは感じません。むしろ播州一献のが辛いと思いました。 原料米:美山錦 精米歩合…
まさに淡麗辛口と言う言葉がぴったりなお酒 後味スパっと切れて、食中酒にぴったりです。 原料米:山田錦 精米歩合:60% 日本酒度:+15 アルコール数:16%